VAIO Type X
Engadgetなどですでに流れていますが、SonyのVAIOシリーズの新機種として、VAIO Type Xが登場しました。Atomとはいえ最高2GHz、10時間駆動(Lバッテリー)、800g弱というスペックはとても魅力的です。
Engadgetなどですでに流れていますが、SonyのVAIOシリーズの新機種として、VAIO Type Xが登場しました。Atomとはいえ最高2GHz、10時間駆動(Lバッテリー)、800g弱というスペックはとても魅力的です。
ちょっと大きな失敗をしたので、ここで晒しておく。
数日前に、プレゼン資料の作成環境を、Latex-Beamerに移そうと思い、MacPortsのPackageを眺めたら、latex-beamerクラスが無いことに気づいた。
普段技術的なことや”学術的”風の話を書いているので唐突だが、ちょっと子育てのことについて書きたい。
僕の息子は来年から幼稚園に入る。
オリンピックの選考会は残念でした。
このblogでもオリンピックのブログパーツを貼り、応援をしていたのですが、くやしい限りです。色々うだうだと書くこもできるとは思いますが、負けは負け素直にくやしがりましょう。
以前に、IDEO way (1)というエントリで、アメリカのデザイン会社IDEOについて若干述べた。今回は、もうすこし踏み込んだことを書きたい。
前回の記事では、IDEOの力の源が観察とプロトタイピングの2つの方法論の骨格、それらとそれらから派生するさまざまな手技・手法を機能させることに最適化した柔軟な組織構造であると述べた。
追記しました。(2009年9月27日)
つくばチャレンジは、つくば駅そばのエキスポセンター周辺の一般道を利用した特設コースでの、自律ロボットの走行会である。
Wikimedia財団が新しい取り組みの提案や新たなボランティアシップの募集をしている。
wikipediaのタイトルバナーに各国語に翻訳されたそれが表示されているそれはおそらく世界で最も多く読まれているボランティア募集の広告だろう。WHOやWWFなんて目じゃない。
ここではその広告効果を分析することもできるのだが、そういう無粋なことはここではやめて、何か提案をしてみようと思う。
我々、人は歴史的な生き物だ。
歴史的という言葉をここで使うのは、我々の一人一人は歴史的だからである。それぞれが個々に歴史(=人生)を持ち、その中で
twitterで議論になっていた話題を少しひっぱって書く。
随分過ぎてしまったが、9月11日があった。
9月11日という日はとても多くの人にとって、感傷的になる日だ。