身軽さ
最近、表題のことを意識して生活している。
#別に、独身でいたいとかそういうことではない。
僕は研究員をしているため、本や論文、資料などを読むことは大切な仕事の一つである。そのため油断すると書籍などの”紙物”が際限無く増えることになる。
最近、表題のことを意識して生活している。
#別に、独身でいたいとかそういうことではない。
僕は研究員をしているため、本や論文、資料などを読むことは大切な仕事の一つである。そのため油断すると書籍などの”紙物”が際限無く増えることになる。
#一部の方からtumblr経由で内容の不足が指摘されたので、加筆しておく。
Max/MSPは音楽や音響処理に対して最適化されたマルチメディアプログラミング言語である。
コンピュータ音楽やエレクトロ、ノイズなどの先鋭的な音楽の制作や、メディアアート作品の制作などで頻繁に使用されている。
僕は、一児の父である。
最近、子育ての方針について、見聞きしたり、話したりする機会が増えてきた。これは研究室のもうすぐ修了する学生たちが社会に巣立つにあたり、(相手がいるのかどうかは知らないが)結婚とか、その先にあるかもしれない育児とかということについて、ちょっとだけ妄想するようになったことによるのかもしれない。いずれにせよ、ちょうど良い機会なのですこしまとめておこうと思う。
#本業の研究関連の業務で、Gauche-twitterについては開発が中断しています。
#論文の原稿執筆と追加実験のため、モジュール化する時間が取れていません。
#ちょっと情けない。
僕は、某大学の研究員をしているのだが、英語が苦手科目の筆頭で、からっきしである。原因の大半は、某六本木で働いていた元社長の指摘するように、単語力不足である。
そこで、単語を主に補うための手段として、機械翻訳を使うことがある。(というか正直多い。)
MacPorts上でpTeXパッケージを利用する際、一部の学会のスタイルファイルが上手くコンパイルされないという問題が僕の手元の環境で数日前に発生した。
vimsh.vimをfinkパッケージ管理環境下で使用できるようにすることを目的に、fink版のvim(-nox)のコンパイルオプションを変更し、別パッケージ化したので手順を公開する。
Finkを利用しない方法としては、MacPortsを利用するという方法もある。vimに関する問題だけを解決する場合はMacPortsを利用する方がより適切である。
表題のGauche-moduleを冬休みの宿題として作っている。
twitterAPIをたたくだけならば、Python, Ruby, Perl, .NET言語などのライブラリが整備されている。
http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20081228/p1
通説的な理解にとどまるのではなく、数学的に理由付けていくということは普段から癖にしておく必要があると痛感した。